価値②
情報共有と通知
通知機能で情報共有もラクラク!
- HOME
- s-flowの特長
- 価値② 情報共有と通知
受発注管理における課題
- 複数案件が同時進行するのでステータスが分からない・・・
- リモートワークや拠点間で作業指示がうまく伝達できていない・・・
- 担当者しか把握していない業務に作業漏れが発生しても気付けない・・・
s-flowなら!担当者や承認者へのメール通知機能や
作業予定通知・作業漏れ通知でタイムリーな情報共有を実現!
ワークフロー機能
1.伝票作成や確認・承認など、各タスクの担当を振り分けられる

自社の運用に沿って
フローを自由に構成!
フローを自由に構成!
2.社内承認と連動して、取引先向けに見積書などの自動メール送信も可能

作業漏れや
遅延を防止!
遅延を防止!
3.ワークフローに従って各担当者が操作すれば、受発注が漏れなく完了!

受発注業務が
サクサク進む!
サクサク進む!
業務における一連の流れ(ワークフロー)の節目ごとに、担当者を設定できます。担当者をグループ化して割り当てることも可能です。伝票の状態更新に合わせて、次の担当者や承認者に通知メールを自動送信することができるので、作業依頼をする手間を省けます。通知メール本文に記載されたリンクで該当の伝票にすぐアクセスできますので、タイムリーな情報共有が可能となります。例えば受注処理を営業担当、出荷処理を倉庫担当など、それぞれの業務毎に担当が割り当てられている場合に、情報共有と作業漏れを防ぐ便利な機能となります。
バッジ通知機能
・バッジ機能で、担当業務の伝票件数を簡単に確認することができる
ワークフロー追加機能
・案件ごとのワークフローをいくつも追加することが可能
作業予定通知・作業漏れ通知
「作業予定通知」や「作業漏れ通知」で作業漏れの防止と情報共有が可能!
在庫不足通知
在庫不足をメールで通知でき、リンクから補充商品一覧ですぐ確認できるので、機会損失を防止可能!